ふくろくん

コンテンツマーケティング、音楽、立ち話、そして牛乳

今年読んだ雑誌 #読み終わった本リスト Advent Calendar 2015

今年買って読んでよかった、色んな人におすすめしたい雑誌を紹介します。

雑誌といっても、毎週毎月発売されるもの以外に、1年に1度しか出ていないリトルプレス寄りの書籍もあります。

はい、こちらの3冊。 

  1. CREA 9月号 本とおでかけ
  2. 走る人2
  3. すみれノオト

 

いまのお仕事についてからはたくさん雑誌を読むようにしているんですが、&premiumがなんだかんだ一番好きでちゃんと買っています。

(特別なので今回はリストに入れていません)

 

似たような本で、Human Being Journalという季刊誌がカタチ、匂い含め好きです。

streamlines.hatenablog.jp 

 

 Popshot Magazineというイギリスの雑誌も素敵でした。

streamlines.hatenablog.jp

 

Wired、BRUTUS、POPYEなどは飛び飛びで買っていて、Courrier JaponやDiscover Japan、Pen、散歩の達人、SWITCH、OZ Magazineなんかは特集で選んでいます。あと、健康維持のモチベーションを上げるためだけにTarzanを買います。

 

お仕事用に直結している宣伝会議、販促会議、編集会議は大体いつも読むようにしているんですが、高いのが玉にきず。

 

...という感じで、コンビニや小さな本屋には大体置いてありそうな物をホイホイと暇があれば買っていた2015年でした。

 

では、今年読んだ雑誌で特にオススメしたい3冊の紹介です。

CREA 2015年9月号 本とおでかけ

本と◯◯、といったかけ算方式で、本の世界を広げる企画を集めた9月号。近所のローソン、金曜日の深夜の会社帰りに購入しました。

 

有名人や街人のオススメ本、読書にぴったりの喫茶店の紹介はわかるんだけど、小説に登場するベンチとか、本を持って出かけたくなるスニーカーとか鋭利な切り口で刻み込んでくる企画力が凄い。

 

村上春樹のエッセイが目玉でありつつも、星野源堺雅人神木隆之介、厚切りジェイソン、小出恵介など、TV人やその他業界人が選ぶ膨大な量のお気に入り本を取り上げています。その数なんと42人×3冊で126冊分!!

(使用許諾や商品画像や紹介文の確保だけでも絶対大変..)

 

わざわざ本人を撮影したり、キャラがしっかり出るようなコメントに編集したり、ほんと労力かけてコンテンツつくってるなー、と思いました。

 

1次ソースと圧倒的な情報量、「紙版の良質なまとめサイト」が自分にとってのCREAです。 

 

 

走る人2 

実は以前、この本について少し書いていました。

streamlines.hatenablog.jp

 

ランニングの楽しみを再発見できた本。中身はほとんどインタビューなんですけど、こんな面白くなるのかと驚かされました。青山ブックセンターで購入。

 

UVER WORLDのヴォーカルの方が毎日10kmも走るなんてほんと驚いた。しかし、ミック・ジャガー忌野清志郎、果てはレッチリすらも健康にはとてもうるさいんですよね。いまや不健康はロックじゃないのです。

 

ロック・ミュージシャン達は世間の人々が思う以上に健康に気を使うものだけど、「走るのが好きだから走る」というアーティストもそれなりいるようです。自分は単純に走るだけなのも好きですが、街を走っている間に音楽を聴くのが日頃の大きな楽しみになっています。

 

そして地味に嬉しかったのが、皆が使っているウェアや音楽環境(プレイリスト含む)が知れてよかった。わたくし人のプレイリストめっちゃ気になるタイプなんです。

 

アーティストやミュージシャンの走る写真がふんだんに使われていて、眺めているだけで走る気持ちが湧いてくる素敵な雑誌。

 

 

すみれノオト 

今年出会って、もっとも穏やかで海のように広い大きな安らぎを得られることができた本。

 

たまたまジュンク堂のリトルプレスコーナーで見つけたのだけど、本当に買ってよかった。もしかしたら今年マイベストの書籍かもしれないです。

 

ちょうど文通を始めてから手紙に関する本を読み漁っていた時に見つけて、ズキュンとハートをやられた一冊。

 

こちらも先日書きました。細かい内容と感想は↓でどうぞ。(手抜きじゃないよ!)

streamlines.hatenablog.jp

 

来年に向けて

他の書籍と比べても新刊が出る頻度が高い雑誌というジャンル。一年だけでもいろんな雑誌を買っていると、断捨離が捗らない...

 

じっくり買うべき号とそうでない号は見極めないといけないのだけど、雑誌のブランドを好きになってしまった以上はお布施は止められないので、来年も同じように買い貯めては読んで積み上げていくのだ!

 

#読み終わった本リスト Advent Calendar 2015 - Adventar