ふくろくん

コンテンツマーケティング、音楽、立ち話、そして牛乳

ソフトウェアにお金を払えてこそ大人

いわゆるアナログシンセサイザーと呼ばれる電子楽器の音が好きなのだけど、名器として活躍していた製品はビンテージ扱いされていたりして、手に入りにくい。

そもそもシンセサイザーは発明されてからしばらくは数百〜千万単位で取引されていたし、富裕層のたしなみでしかなかった。

現行品でも数十万になるのはザラで、誕生から半世紀以上が経っても実機を買うのはお財布を引き裂くような思いをすることになる。

しかし今は21世紀。そんな与沢翼になりえないコモンピーポーのために、テクノロジーの力を駆使して古きよき楽器の音を再現したソフトウェアが売られている。一部はインターネットで無料ダウンロードもできる。

ほぼ無限にコピー・配布可能なソフトウェアにでもなってしまえば高値で取引されている楽器の音が手軽に手に入る。

ただ注意したいのは、無料版ではやはり機能・音質面では劣ってしまう。往往にして。

いくつも無料版を使ってきて、使い続けたものはほとんどない。スマホアプリよりも有償/無償の差が激しいので、わかりやすいといえばわかりやすい市場である。

もちろん今も無料版で良いものはどんどん出てきているが、昔の音(っぽいもの)を手に入れるためだけにソフトウェアごときに数万円、数十万と払えるのが一般ワーキングピーポーができる経済貢献ではなかろうか。

ソフトウェアが生み出す価値を見出し、それに対してある程度以上の感謝の気持ちを抱きながらさっと財布をパカっと開いて札束を床に落とす行為ができてこそ立派な大人である。そう、これは大人買いなのだ。

そして、ソフトウェア大人買いができる人間こそ、IT産業を軸としたこのグローバル社会で活躍できる「人財」のうつわがあることを示しているのだ。と言ってみたかった。